洗濯しても落ちないタオルの臭いニオイ!原因や落とし方、おすすめ洗剤をご紹介
毎日洗っているのに何か臭う…、そんなことありませんか?清潔に使いたいタオルだからこそ、ニオイには敏感になるものです。今回は洗濯してもなかなか落ちないタオルのニオイに関して徹底解明!ニオイの原因やニオイの落とし方をご説明します。気になったからはぜひ試してみてください。
2024年08月01日更新
記事の目次
なぜタオルが臭くなるの?その理由とは?
生活に欠かせない「タオル」。毎日洗濯しているのに、雑巾のような、腐った玉ねぎのようなニオイ…そんな経験ありませんか?
その主な原因、それは“雑菌”なのです。
タオルの繊維に入り込んだ雑菌が繁殖し、嫌なニオイの元となっています。
しかもこの雑菌は、異様なほどの生命力をもっています。
一度タオルに繁殖してしまうと、何度洗濯しても雑菌が死ぬことはないのです。いわゆる眠った状態になるだけです。
ですので、またタオルを使用して水に濡れたら、雑菌が復活し、嫌なニオイも復活してしまいます。
そうなると、ただ洗濯するだけではなく、完全にニオイの元を消しされるようにタオルを雑菌処理するしかありません。
今回は、そのタオルのニオイを完全に取りきる方法をお伝えします。
ニオイを落とすおすすめ洗剤
ワイドハイター
酸素系漂白剤である「ワイドハイター」は効果が期待できるおすすめ洗剤です。
酸素系漂白剤は、水に溶けると活性酸素を出します。その活性酸素の酸化力でニオイの元となる雑菌を消毒してくれるのです。
ワイドハイターには、液体タイプと粉末タイプがありますが雑菌を落とすためには粉末タイプのものがオススメです。
液体タイプのものは酸性に対し、粉末タイプは弱アルカリ性で、雑菌は酸性のためです。
黄ばみ、イオいに効くです。梅雨時期にバスタオルなど洗うに良く使います。又、黒カビに付いた繊維に、お湯に入れて使うと、綺麗に取れます、愛用しています。
出典:Amazon
ブライトW 衣類用漂白剤
ワイドハイター同様、酸素系漂白剤です。
こちらは液体タイプなので、粉末タイプのものと比べて、少し除菌効果は弱くなります。
ただ、お手軽というメリットもあるため「ちょっと臭いかな」というタイミングであれば、一度試してみるのもいいかもしれませんね。
色物や柄物でも普段通りに使える所がオススメです。
出典:Amazon
部屋干しを良くする人や生乾きの匂いなどが気になる人に良いと思います。
汚れやすいえりや袖にかけてから洗濯すると効果的です!
シャボン玉石けん 酸素系漂白剤
酸素系漂白剤で粉末タイプのものです。
こちらは洗濯物だけでなく、台所用品にも使えます。赤ちゃんの汚れた服などにも最適です。色柄ものに対しても、色落ちせず使用することができます。
洗濯ものや、靴の洗浄など、匂いが気になるものは ほぼ使います。選択洗剤と一緒混ぜて使います。臭いものもきれいに匂いが落ちて、すっきりします。スポーツ用品は、これをいれてつけ置きして、軽く水で流すだけでも、臭い匂いがとれます。もう、何年も使っていますが、洗剤を問わずにほとんどのものに合わせてつかうことができます。 酸性だとシルク製品は糸や生地が溶けますが、これは大丈夫でした。
出典:Amazon
ニュービーズ
酸素系漂白剤で粉末タイプのものです。
粉末タイプのもので心配になるのは、洗剤の溶け残りですよね。「ニュービーズ」ならそんな心配もなく、綺麗に洗うことができます。
色柄ものにも安心な漂白剤入りなので、安心して使用することができます。
そして部屋干しにも向いているのが嬉しいところです。
ジメジメした臭いが染み付いたタオルに粉末状の漂白剤と使用したら臭いが嘘みたいに無くなりました
出典:Amazon
ただし、柔軟剤無しだとタオルがゴワゴワするので臭い時だけです。
本来は成分と洗浄力のバランスがとれているので赤ちゃん用に購入しました。
香料もキツくないし痒がったり荒れたりも無かったのでオススメです。
≪洗剤を使用する際の注意≫
- 漂白剤の分量は規定通りにしてください。ニオイがキツイからといって、多く入れすぎてもいけません。適量を守るようにしましょう。
- 柔軟剤を使わない状態で、洗剤のみで洗濯機で洗った後につけ置きしましょう。その際、40度以上のお湯でつけ置きしないと効果が薄まってしまいます。
- 部屋干しより天日干しがオススメです。部屋干ししかできない場合は、扇風機などを使って早めに乾燥させるようにしましょう。
≪タオルのつけ置き方法≫
- 熱いお湯を用意しましょう。酸素系漂白剤は40~60度の温度が最適です。一番殺菌力が高まります。
- 用意したお湯に、酸素系漂白剤を入れます。この時、漂白剤の量は裏面などに書かれている「つけ置き」や「シミ抜き」の量をチェックしましょう。
- タオルを1~2時間つけ置きしましょう。お湯が熱いうちに行ってください。
- つけ終わったら、すすいで干すだけです。洗濯機ですすいでも問題ありませんので、他の洗濯物と一緒にすすぎましょう。
洗剤以外にも!?まずは試してみよう
クエン酸
ドラッグストアや100均でも手に入るクエン酸です。
使用方法は、水10Lに対してクエン酸を10g入れて洗濯機を回すだけです。
水にも溶けやすいので、残りカスの心配もありません。
そして、クエン酸で洗濯した後に、いつも通り、洗剤・柔軟剤を入れて洗濯します。あとは普通に干すだけなので、簡単にできますよね。
洗濯に少し時間がかかってしまうので、時間があるときにでも試してみてください。
また、クエン酸は無臭、かつ柔軟剤の代わりにもなるようです。
嫌なニオイが取れて、タオルもふんわり仕上がるなんて、一石二鳥ですね。
部屋干しした洗濯物が生臭くなってしまって困っていたところ、クエン酸が良いと噂に聞き試しに洗濯時に入れてみました。 これは素晴らしい!!嫌な匂いが一切なくなりました!! 高い柔軟剤やら使わずとも、洗剤+クエン酸だけで汚れもしっかり落ちてサラッと快適です。 他にも色々と活用できて大変素晴らしいお品です。
出典:Amazon
≪クエン酸を使う際の注意点≫
クエン酸は決して有害なものではありませんが、時間短縮のためなどで洗剤と一緒に混ぜて使わないようにしましょう。
漂白剤などの塩素系製品は一緒に使ってしまうと有害なガスが発生する恐れもあります。必ず注意して使用してくださいね。
熱湯消毒
雑菌の天敵は「熱」です。
熱湯消毒は、熱を利用して雑菌処理する方法です。
ニオイのするタオルを鍋の中に入れて煮たり、熱湯につけ置きして消毒します。鍋、熱湯、タオルがあればすぐにできるので簡単ですよね。
約15分~20分ほどタオルを煮て、その後は洗剤と柔軟剤で洗濯するだけです。
ただ、タオルを熱湯で煮る時には色落ちしやすくなるので、色がついたタオルと白い無地のタオルは分けて煮た方がいいかもしれません。
キッチンハイター
キッチン用の漂白剤でつけ置きをする方法です。
お湯を準備して、キッチンハイターを混ぜてタオルをつけ置きします。つけ置きが終わったらすすぎ、洗濯機で洗います。
キッチンハイターはニオイが綺麗に消える、安いというメリットがありますが、色落ちするというデメリットも。
白無地のタオルなら問題ありませんが、色柄ものには向かないかもしれません。
キッチンハイターなのに洗濯に使用。2年くらい着てない服の黄ばみを落とすためです。 最初は捨てても良い服で量を測って洗濯をしたら、ドンピシャで黄ばみも消えて、色落ちも無し。 全部の服が復活してよかったです。
出典:Amazon
電子レンジ
特に準備するものもなく、すぐにできちゃうのが「レンジでチン」する方法です。
一見簡単そうではありますが、やり方を間違えると燃えてしまうなんてことも。
そんなことにならないよう、手順を説明していきます。
≪電子レンジでチンする方法≫
- 洗濯する前のタオルを水で濡らします
- 軽く絞り、タオルをラップでくるみます
- (1枚の場合)電子レンジで500W1分ほど温めます。1分温めるだけでも、じゅうぶん熱くなっているので、取り出す時は火傷しないように気を付けてください。
- 電子レンジから取り出して、洗濯機に入れて洗濯をします
注意したいのは、レンジを使う前に必ず濡らすということです。
そして、このレンジでチンする方法が使えるのは“綿100%のタオルのみ”です。
化学繊維のタオルはレンジと相性が悪いので使用は控えてください。
ただ、驚くほどニオイが取れているのが実感できます。
レンジを使う場合は、手順等を守ってやってみてくださいね。
洗濯機が原因!?タオル以外のニオイの原因について
・洗濯槽を掃除しよう
見た目は綺麗でも、洗濯槽も汚れていたり、カビが生えていたりするかもしれません。
カビが繁殖していると、洗濯するたびにタオルや衣類にカビが付着してしまうので大変ですよね。
こまめに洗濯槽クリーナーを使って掃除するようにしましょう。
掃除後、浮いてきたカビや汚れは網などで綺麗に取り除いてくださいね。
・洗濯する量を減らそう
一度に洗濯する量が多すぎるのも問題です。
洗濯機に入る量の7~8割が一番効率がいい量と言われています。
洗濯槽いっぱいに服を入れてしまうと、汚れが落ちづらく、綺麗に洗うことができません。
そして、雑菌や皮脂などの汚れが残りやすくなってしまいニオイの原因になります。
無理に詰めるのではなく、手間はかかりますが2回に分けて洗濯するようにしましょう。
・洗剤の量を適切に使おう
洗剤の量は多すぎても少なすぎてもニオイの原因となってしまいます。
洗剤が多すぎる場合は、衣類や洗濯槽に洗剤が残ってしまって、そこから雑菌が発生する恐れがあります。
また洗剤が少なすぎる場合でも、衣類の汚れや雑菌が落としきれずに残ってしまい、ニオイの原因になることがあります。
洗濯物の量に対して、使用する洗剤の量は必ず確認して適量を使用するようにしてください。
・すぐに干そう
ニオイの元となる雑菌は、湿気が大好きです。
洗濯した後、そのまま洗濯機の中に入れておく時間が長いと、知らない間にどんどんと雑菌は繁殖していきます。
夜に洗濯して朝干す…という方もいるかと思いますが、それは辞めた方がいいかもしれません。
朝起きて、洗濯を干す時間にタイマーをセットしておくことをオススメします。
もし、干すのを忘れていたなんてことになっても、そのまま干すのではなく、もう一度洗濯してくださいね。
・洗濯槽を乾燥させよう
洗濯が終わり干したあと、洗濯機の蓋を閉めたままにしていませんか?
洗濯機の蓋は、いつも開けた状態にしておき洗濯槽を乾燥させましょう。
蓋を閉めたままにしてしまうと、洗濯の際の残った水分が蒸されてしまい、洗濯槽の雑菌やカビの原因となってしまいます。
洗濯する前の衣類を洗濯機の中に入れているのはすぐに辞めてくださいね。雑菌が繁殖する環境を作っているようなものなのです。
洗濯物は洗濯する直前に入れるようにして、それまでは乾燥させてくださいね。
・お風呂の残り湯は使わない
水道代の節約のため、お風呂の残り湯を洗濯に使っている家庭も多いと思います。
ただし、これはお風呂の残り湯がキレイな場合に限ってのことです。汚れた残り湯は、汚れや雑菌の元になってしまいます。
洗濯の際に衣類に付着してニオイが発生することもあるので注意してください。
・洗濯物をためない
時間がないから、洗濯するのは1週間に1回か2回という家庭も多いと思います。
ニオイの原因となる雑菌は、洗濯物についた水分や皮脂にも増殖してしまうので、なるべく洗濯物はためないようにしましょう。
溜まってしまう場合には、洗濯槽には決して入れずに風通しのよい洗濯かごなどを使って工夫してくださいね。
タオルの臭いニオイに関するよくある質問
タオルは直接肌に触れるものだからこそ、清潔を保ちたいですよね。
タオルを顔や身体に使う時に臭いと感じるとストレスにもなります。
ここでは、タオルの臭いニオイに関するよくある質問についてお答えしていきます。
洗ってもニオイがとれないのはなんで?
タオルの嫌なニオイは「モラクセラ菌」という菌の増殖によるものです。
モラクセラ菌は酸素や温度だけでなく、湿度やエサなどの条件が揃うと急激に増加します。
モラクセラ菌自体にニオイはありませんが、増殖する際に排出される物質がニオイの原因です。
洗濯で汗や皮脂をきちんと落とせていなかったり、タオルを濡れた状態で放置していると、洗ってもニオイがとれない状態になってしまいます。
ゾンビ臭とは何?
ゾンビ臭とは、ライオン株式会社が定義したニオイです。
- 部屋干し臭…室内で洗濯物を干したときに発生するニオイ
- 干し忘れ臭…洗濯物を干し忘れて放置した時に発生するニオイ
- 戻り生乾き臭…汗をかいたときなどに発生するニオイ
この3つの洗濯物の嫌なニオイを指します。
洗濯しても取り除くことができず、環境や汗によって嫌なニオイが蘇ってくることから「ゾンビ臭」と呼ばれます。
タオルが臭いのは寿命?
タオルには明確な寿命はありませんが、一般的には約1年で寿命がくることが多いです。
タオルの使用頻度、洗濯の仕方によっても大きく変わります。
タオルの嫌なニオイは、雑菌が繁殖によるものなので、ニオイが取れないと感じたら買い替えのタイミングと言えます。
ニオイを取って清潔なタオルで過ごそう
いかがでしたか。毎日使うタオルだからこそ、清潔でいい匂いの状態で使用したいですよね。漂白剤を使ってつけ置きしたり、熱湯食毒したりとさまざまな解決方法があります。時間がある時に、ぜひ試してみてくださいね。